ホーム > 行政書士法人 青木&パートナーズのご案内
業務のご依頼・お見積は、無料にて面談いたします。
初回の面談は無料です。
[業務案内]
遺言書作成サポート | 基本料金 30,000円 |
---|
お客様が作成された遺言内容に従って、遺言書作成の形式的なアドバイスとチェックを行います。また、遺留分や遺言執行にも配慮した、より安全な遺言内容をご提案致します。
※実費(郵送料、印紙代、戸籍取得費用、公証人費用)は別途発生します。
オプション料金
戸籍収集 | 20,000円 遺言書作成に必要な戸籍収集や資料収集を代行します。 ※戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき4,000円頂戴致します。 |
---|---|
証人立会いサービス | 15,000円 公正役場で立会いが求められる証人2名をご用意します。 ※証人1名につき15,000円で承ります。 |
遺言書預かりサービス | 20,000円 作成された遺言書を当事務所で保管させていただきます。 ※遺言作成時に前払いでお支払いいただきます。当事務所にて遺言執行を承っている場合には無料となります。 |
遺言書き直しサービス | 15,000円 遺言の書き直しのご相談を承ります(実費別途)。 |
出張サービス | 15,000円/回加算 ※打合せを弊社以外で行う場合は、お伺いさせて頂きます。 |
ご夫婦作成割引 | 10,000円お値引き ※ご夫婦で遺言書を作成する場合に、お値引きさせて頂きます。 |
面倒な名義変更手続きをサポートさせて頂きます。
銀行口座の名義変更 | 30,000円(銀行1支店ごと) |
---|
預金の名義変更手続きは金融機関によって必要書類が異なります。
口座の名義変更手続きには相当の日数と様々な書類が必要となります。
株式その他金融資産の名義変更 | 30,000円(証券会社1社ごと) |
---|
上場株式の名義変更手続きは、原則としてお亡くなりになった方の証券会社の口座のあった支店で名義変更の手続きを行います。
また、投資信託や債券などの金融商品がある場合も一緒に名義変更の手続きを行います。
自動車の名義変更 | 30,000円(1台ごと) |
---|
自動車の所有者が亡くなったときは、自動車の名義変更(移転登録)をしなければなりません。
また、自動車を下取りに出したり、第三者に売却したり、廃車にしたりする場合も、先に名義変更をしなければなりません。
50,000円~ 相続財産の内容に応じてお見積りをさせて頂きます。
財産目録とは、相続財産の種類や内訳、評価額などをまとめた一覧表です。
財産目録があると、遺産分割協議の際に「どのような財産があるのか」を一覧で把握することが出来ます。
それぞれの財産評価額も記載してあるので、誰がどの遺産をもらうのか等も明らかになります。
遺言執行の報酬は、信託銀行に依頼すると最低報酬が100万円~等の場合が多いのですが、当事務所では最低基本報酬20万円~担当させていただきます。どうぞ安心してご相談ください。
【遺産総額が3,000万円未満の場合の特別料金】
遺言対象財産が3,000万円以下の方で、下記要件を満たす場合には特別料金を適用させて頂けます。
①遺言書を通して遺産を相続する方が法定相続人のみ
②遺言執行対象財産が不動産以外に金融機関2件以内であること
③遺留分減殺請求などの紛争性がないこと
相続財産総額 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
1,500万円未満 | 200,000円 |
1,500万円以上3,000万円未満 | 250,000円 |
【遺言執行報酬一覧】
承継対象財産 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
3,000万円未満 | 300,000円 |
3,000万円超5,000万円以下 | 0.60% |
5,000万円超1億円以下 | 0.50% |
1億円超3億円以下 | 0.40% |
3億円超 | 0.30% |
※相続税申告を要する場合には財産区分別の金額に1.5を乗じた額の合計とする。
注)この場合、相続税申告に必要な書類収集の代行も本業務内で行います。
相続税申告は法律上税理士の職務であるため、別途税理士への依頼・報酬の支払い、相続税納付が必要です。
相続手続きを進める上で、まずは法定相続人を確定することが必要です。
万が一法定相続人を見落として手続きを進めてしまうと、全ての手続きが無効になってしまう可能性があります。
相続人調査は、被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍謄本等を収集して行います。
法定相続人を確定するためには、故人の戸籍を出生時期まで遡って取寄せ、また、推定相続人の戸籍も順次取寄せて相続人の確定をさせることとなります。
従って、何度も役所に戸籍取得の請求をすることになり、また、本籍地が何度か変わっている場合には、その時々の本籍地の役所に請求をすることになるので、相当な時間と労力が必要となります。
なお、相続人を確認するための戸籍謄本等は、相続手続きでも必要となります。
通常、相続人調査のみ依頼することはなく、相続手続き(相続財産の名義変更手続き)の前提業務としてご依頼頂くケースがほとんどです。
サービス内容 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
戸籍収集 | 37,000円~ |
法定相続一覧図 | |
各専門家の紹介(必要な場合) |
※戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき4,000円頂戴致します。
※実費(証明書発行手数料、郵送代等)は別途発生します。
預貯金解約や証券口座の名義変更、生命保険金の請求等必要な手続きをすべてご依頼頂くプランです。
お客様にしていただくのは、相続人間の連絡調整、印鑑証明書の取得と実印の押印のみ。あとはすべて弊社が代行します。面倒な手続き業務から解放されたい方、日中お仕事でお忙しい方、名義変更の手続きが不安な方にはお勧めのプランです。
サービス内容 | 基本報酬(税抜) |
---|---|
相続人調査・確定、法定相続情報一覧図 相続財産調査(不動産・金融資産) 財産目録の作成 遺産分割協議書の作成 預貯金の解約、証券口座の名義変更 生命保険金の請求 各相続人指定口座への入金サポート 不動産査定・売却 ※大手ハウスメーカーを複数社ご紹介させて頂きます。 相続登記 ※提携司法書士をご紹介させて頂きます。(司法書士報酬は別途) |
遺産総額の 0.7%~ ※最低料金 30万円 |
【その他の費用】
※戸籍収集は4名までとなります。以降1名につき4,000円頂戴致します。
※「不動産の個数(筆数)が5以上の場合」「複数の相続が発生している場合」「不動産の管轄が異なる場合」「申請件数が2件以上の場合」には、追加料金が発生します。
※「金融機関が3件以上の解約手続の場合」「金融機関の取引明細書取得が必要な場合」「相続人様名義の証券口座作成のサポートが必要な場合」には、追加料金が発生します。
※実費(証明書発行手数料、郵送代、登録免許税等)は別途発生します。
50,000円~ 相続財産の内容に応じてお見積りをさせて頂きます。
遺産分割協議書を作成する前の遺産分割の段階からサポート致します。「財産目録」「相続関係説明図」を作成し、「遺産分割協議書の文案」の作成をさせて頂きます。主な内容としては「だれが」「どの財産を」「どれだけ」取得するのかを遺産分割協議書に記載致します。特定の相続人の代理人となることは法律で認められてはいないため、相続人間の協議で決定した内容が、法的に問題がないかを判断するといった補助的なサービスが主なサポート内容です。
商号 | 行政書士法人 青木&パートナーズ |
---|---|
代表者 | 代表社員・行政書士 青木 宏之 |
所在地 | 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-3-10 仙台TBビル3階 |
TEL | 022-291-4318 |
FAX | 022-295-1372 |
aoki-k@tkcnf.or.jp | |
役員 | 代表社員・行政書士 髙橋 紘信 代表社員・行政書士 江川 琢哉 |
運営サイト | [税理士法人 青木&パートナーズ オフィシャルサイト] http://www.aoki-p.co.jp/ [相続対策サイト] http://souzoku.aoki-p.co.jp/ [医業開業専門サイト] http://www.aoki-p.co.jp/igyou/ [求人サイト] https://aoki-p-recruit.tkcnf.com/ |
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-3-10 仙台TBビル3階
TEL:022-291-4318
FAX:022-295-1372
EMAIL:aoki-k@tkcnf.or.jp
[受付時間]
平日9:00~20:00(受付:9:00~17:30迄)
土曜9:00~17:00(要予約)