ホーム > 解決事例 > 不動産と金融資産をバランスよく相続するための戦略
2024年10月
[被相続人]夫
[相続人]妻、長男、長女、次女
[相続財産]
・現預金 5,000万円
・自宅 3,000万円
・貸借マンション 6,500万円
・有価証券 4,500万円
ご相談者は、相続する資産が相続人それぞれのライフステージに応じて公平に分配されることを望んでいました。特に、賃貸マンションが相続税の負担増加の原因になることを心配し、どのようにすれば不動産と金融資産をバランスよく分割し、相続税の負担を抑えることができるかご相談を受けました。
相続財産の評価を行い、現預金、不動産(自宅と賃貸マンション)、有価証券の評価額を詳細に確認しました。評価額に基づいて、財産目録を作成し、ご相談者と相続人全員に共有しました。
相続人それぞれの希望や状況をヒアリングし、どのような財産を望むか、将来的な生活設計に合わせた相続分割を検討しました。長女は金融資産を希望し、長男は不動産管理に興味があり、次女は安定した収入を得たいとの希望がありました。
各相続人の希望と資産の特性を考慮して、以下のような分割案を提案しました。
長女には有価証券4,500万円分を相続し、今後の生活資金や投資として活用。
長男には賃貸マンション(6,500万円相当)を相続し、不動産管理を行いながら安定した家賃収入を得ることを目指す。
次女には現預金2,500万円と自宅(3,000万円相当)を相続し、生活の安定を図る。
相続人全員の同意のもと、上記の分割案に基づいて遺産分割協議書を作成しました。これにより、相続人間でのトラブルを回避し、円満な分割を実現しました。
賃貸マンションについては、小規模宅地等の特例を適用し、評価額の50%減額を行いました。これにより、相続税の負担を軽減しました。
自宅についても、次女・配偶者が引き続き住むため、小規模宅地等の特例を適用して評価額を80%減額しました。
各相続人の希望や生活設計に合わせた分割案を作成し、不動産、金融資産をバランスよく分割することで、相続人全員が納得できる形を実現しました。
小規模宅地等の特例を活用し、自宅と賃貸マンションの評価額を特例で減額することで、相続税の負担を大幅に軽減しました。
また、各相続人が納税資金を確保できるように現預金や金融資産の分配を適切に行いました。
不動産の管理能力がある長男に賃貸マンションを相続させ、今後の管理や運用に問題が生じないように配慮しました。将来の管理負担も考慮したご提案をさせていただきました。
ご家族は、不動産と金融資産をバランスよく相続し、相続税の負担を最小限に抑えながら、円満に相続手続きを完了することができました。家族全員が満足する形で財産を受け継ぎ、今後も安定した生活を維持できるようになりました。
自分の場合はどうすれば良いか等、より具体的なご相談は「無料相談窓口」を設けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
>無料相談窓口
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-3-10 仙台TBビル4階
TEL:022-291-4318
FAX:022-295-1372
[受付時間]
平日9:00~18:00(受付:9:00~17:30迄)
土曜9:00~17:00(要予約)